December 20, 2024
「大屋根リング」の中心部は何があるのか?「静けさの森」が表現する未来社会。
ライター:和泉俊史
大阪万博の海外パビリオンは、全長約2キロという巨大な木造建築「大屋根リング」の円の中にすべての国が配置され、「世界はひとつ」を建築で表現することとなる。ではその円の中心には何があるのだろうか? 実は円の中心に位置すのはパビリオンはなく、「森」なのである。それは自然と共生するこれからの社会の象徴としての森で、「静けさの森」と名付けられている。広さは約2.3ヘクタール。中央にある直径20mほどの池を囲むように約1500本の樹木が植えられている。この森のデザインは、この万博のランドスケープデザインディレクターを務めるE-DESIGNの忽那裕樹と日建設計が手掛けた。そしてこの森を取り囲むように配置されるのが8つの特別なパビリオンだ。
大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」である。これを実現するために日本国際博覧会協会が設定したのが「シグネチャープロジェクト」で、8つのテーマに沿った8つのパビリオンがつくられる。つまり、「大屋根リング」で囲まれた円の中心部に「静けさの森」があり、その周囲に8つのシグネチャーパビリオンが建ち、その周囲に各国の海外パビリオンが並ぶのだ。
テーマは、いのちを「響き渡らせる」「拡げる」「高める」「磨く」「知る」「育む」「つむぐ」「守る」の8つで、それぞれのテーマ館にプロデューサーがたてられ、趣向を凝らした展示とイベントによりメッセージが発信される。リアルとバーチャルという多様な体験により、万博を訪れるすべての人が「いのち」について考え、その概念をアップデートする場所になる場所となることを目指しているのだ。
パビリオン名:「Better Co-Being」
テーマ:「いのちを響き合わせる」
© SANAA
パビリオン名:「いのちの未来」
テーマ:「いのちを拡げる」
© FUTURE OF LIFE / EXPO 2025
パビリオン名:「いのちの遊び場 クラゲ館」
テーマ:「いのちを高める」
© STEAM INC. & TETSUO KOBORI ARCHITECTS ALL RIGHTS RESERVED
© KURAGE PROJECT & DAI NIPPON PRINTING CO., LTD. (DNP) ALL RIGHTS RESERVED
パビリオン名:「null²」
テーマ:「いのちを磨く」
© MIKA NINAGAWA
© 2024 YOICHI OCHIAI / DESIGN:NOIZ / SUSTAINABLE PAVILION 2025 INC. ALL RIGHTS RESERVED.
© 2024 YOICHI OCHIAI / WOW ALL RIGHTS RESERVED.
パビリオン名:「いのち動的平衡館」
テーマ:「いのちを知る」
© DYNAMIC EQUILIBRIUM OF LIFE / EXPO 2025
パビリオン名:「いのちめぐる冒険」
テーマ:「いのちを育む」
© 2024 SHOJI KAWAMORI/OFFICE SHOGO ONODERA, ALL RIGHTS RESERVED.
© SHOJI KAWAMORI / VECTOR VISION ALL RIGHTS RESERVED.
パビリオン:「EARTH MART」
テーマ:「いのちをつむぐ」
© EARTH MART / EXPO 2025
パビリオン名:「Dialogue Theater–いのちのあかし–」
テーマ:「いのちを守る」
© LESLIE KEE
© NAOMI KAWASE / SUO, ALL RIGHTS RESERVED.
© NAOMI KAWASE, ALL RIGHTS RESERVED.
INFORMATION
テーマ: いのち輝く未来社会のデザイン Designing Future Society for Our Lives
サブテーマ:
Saving Lives (いのちを救う)
Empowering Lives (いのちに力を与える)
Connecting Lives (いのちをつなぐ)
コンセプト: People’s Living Lab 未来社会の実験場
1. 展示をみるだけでなく、世界80億人がアイデアを交換し、未来社会を「共創」(co-create)。
2. 万博開催前から、世界中の課題やソリューションを共有できるオンラインプラットフォームを立ち上げ。
3. 人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、新たなアイデアを創造・発信する場に。
開催時期: 2025年4月13日(日) – 10月13日(月) 184日間
開催場所: 大阪・夢洲(ゆめしま)