Members have unlimited access to original videos that are the source of articles, such as events, seminars and dialogues sponsored by our company.
【第13回 ESG Talk】SDGインパクトジャパン Co-CEO 小木曽 麻里 様
【第10回 ESG Talk】クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)会長 澤田道隆様
【第9回 ESG Talk】衆議院議員 鈴木けいすけ様
【第8回 ESG Talk】株式会社野村総合研究所 代表取締役会長兼社長 此本臣吾様
Roundtable #30 – “Guiding corporate leaders in diversity for innovation” with Jackie F. Steele
Roundtable #29 – “Combining climate action and diplomacy with a love of nature” with Carole Fuchs
Roundtable #28 – “Developing a sustainable protein through cellular agriculture” with Yuki Hanyu
Roundtable #27 – “Creating a sustainable world by the power of data science” with Yuki Kishi
ESG Symposium — Corporate session “ESG Promotion and Communication Strategy with Stakeholders”
【ESG経営シンポジウム】来賓挨拶 コロンビア大学 客員教授 本田桂子氏(ビデオメッセージ)
【ESG経営シンポジウム】コーポレートセッション「業界のリーディングカンパニーのESGへの取り組み」
【ESG経営シンポジウム】総評 公益財団法人国際金融情報センター理事長 玉木林太郎氏
【第17回 Japan Times Satoyamaカフェ】大江和彦町長(海士町)✕阿部裕志氏(NPO越後妻有里山協働機構理事)『「ないものはない」から始まった海士町の地方創生の奇跡』
【第16回 Japan Times Satoyamaカフェ】桑原悠町長(津南町)✕玉木有紀子氏(NPO越後妻有里山協働機構理事)『大地の芸術祭を支える行政と市民の連携〜女性活躍が当たり前の姿〜』
【第15回 Japan Times Satoyamaカフェ】松嶋啓介氏×古田秘馬氏『外国人最年少ミシュランをとった料理人と「丸の内朝大学」の仕掛け人が 『Satoyamaの食』の魅力を語る』
【第14回 Japan Times Satoyamaカフェ】バイオバランス代表 内藤善夫氏『乳酸菌発酵飼料で畜産から地球環境を考える』
【Satoyama推進シンポジウム2020&新刊出版記念】自治体セッション 宮下宗一郎 むつ市長
【Satoyama推進シンポジウム2020&新刊出版記念】特別セッション 藻谷浩介・松嶋匡史・野島拓也によるパネルセッション 「アフターコロナ 周防大島の挑戦」
【The Japan Times Satoyama & ESGアワード2020】「SDGs達成のために我々が今できること」磯野謙・岩附由香・渋澤健
【The Japan Times Satoyama & ESGアワード2020】「里山里海を『まもる・つくる・いかす』〜自治体だからできる実践事例〜その1」中貝宗治市長(豊岡市)
【The Japan Times Satoyama & ESGアワード2020】「里山里海を『まもる・つくる・いかす』〜自治体だからできる実践事例〜その2」鈴木英敬知事(三重県)
【The Japan Times Satoyama & ESGアワード2020】「サステイナブルジャパンを展望する」御立尚資・木村尚敬